コラムアーカイブ

テック産業アナリスト-のと裕行のライフイノベーションコラム-7
ノット7『DX都市×テック=SDGs国際未来都市~2030年というターニングポイント~』

2020年3月14日 2020年3月13日、マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツさんが退任の発表をされました。「テクノロジーアドバイザー」としては関わる意向は示されましたが、経営からは退かれるそうです。今後は、自ら設立した財団で気候変...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト-のと裕行のライフイノベーションコラム-6
ノット6『大阪DX都市×テック=大阪デジタル通貨発行~万博から始めよう~』

2020年3月7日 2020年3月6日の新聞折り込みに自由民主党・市民クラブ大阪市会議員団が発行する「JiMiNSiMiN(じみんしみん)」の会報誌の中に『大阪スーパーシティ構想』という記事が掲載されていました。これは自民党が推進す...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト-のと裕行のライフイノベーションコラム-5
ノット5『DX都市×テック= 未来のライフライン~AI崩壊はしない~』

2020年2月28日 政府は、2月27日新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月2日から全国すべての小学校、中学校、高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを安倍総理大臣がしましました。 そして、世界の...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト・のと裕行のライフイノベーションコラム#4
ノット4『未来都市×通貨テック=デジタルトランスフォーメーション都市』

2020年2月21日 2月18日の日経新聞電子版の記事に、財務省がこの春から羽田、成田、関西、中部など国際空港の6税関で、AI(人工知能)を使った不正な荷物をあぶりだす新システムを導入すると載っていました。いよいよ空港にもテック産業...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト・のと裕行のライフイノベーションコラム#3
ノット3『Facebookのlibra(リブラ)通貨でお金はどう変わる?③』

2020年2月8日 2月5日、フェイスブック ジャパンは、大阪府と包括連携協定を締結しました。フェイスブック ジャパンとしても都道府県レベルは初の協定で、今まで取り組んでいた「地方活性化支援プログラム」を活用し、「つながることで、今...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト・のと裕行のライフイノベーションコラム#2
ノット2『Facebookのlibra(リブラ)通貨でお金はどう変わる?②』

2020年2月1日 1月29日にFacebookが発表した2019年10~12月期決算は、売上高、純利益ともに四半期ベースで過去最高を更新とニュースになったが、米株式市場の時間外取引で株価は急落した。常に話題の欠かないFaceboo...
コラムアーカイブ

テック産業アナリスト・のと裕行のライフイノベーションコラム#1
ノット1『Facebookのlibra(リブラ)通貨でお金はどう変わる?①』

2020年1月23日 Facebookが昨年6月に発表した「リブラ通貨」計画により、世界の政治経済は「金融革新」に向けて大きく動き始めました。そして、もっとも衝撃だったのは同年10月に中国が発表したデジタル人民元の発行計画で、既に計...
タイトルとURLをコピーしました